1日はやい針供養
節分
早いもので今日は節分
明日は立春ですね。
北海道の冬はまだまだ続きますが
本州ではもうだいぶ暖かくなって来た事でしょう。
千ちゃんと一緒に豆まきをしました。
北海道では殻に入ったピーナッツをまくのですよ。
生協へ豆を買いに行ったらピーナッツしかなくて
別のスーパーで大豆を見つけました。
鬼は~外
福は~内ってまいていると千ちゃんは食べたそう~

今年の恵方は東北東ですって
巻き寿司ではなくて手巻き寿司にしました。
千ちゃん用にマグロの赤身です。

いっぱいあげたのにまだ欲しいって
私の椅子のまわりを行ったり来たりして
あちこちから顔を出しておねだりしてました。

天気予報では明日は大荒れらしい、、、
いっぱい外出の予定があるのにどうしよう~~

あら、もう落ちてきている、、、

このお猿さんゆりりんが洋裁教室で作ったもの。
1足の靴下で作ったものです。
目が入っていなかったので100均で買って来てつけてあげました。

明日は立春ですね。
北海道の冬はまだまだ続きますが
本州ではもうだいぶ暖かくなって来た事でしょう。
千ちゃんと一緒に豆まきをしました。
北海道では殻に入ったピーナッツをまくのですよ。
生協へ豆を買いに行ったらピーナッツしかなくて
別のスーパーで大豆を見つけました。
鬼は~外
福は~内ってまいていると千ちゃんは食べたそう~

今年の恵方は東北東ですって
巻き寿司ではなくて手巻き寿司にしました。
千ちゃん用にマグロの赤身です。

いっぱいあげたのにまだ欲しいって
私の椅子のまわりを行ったり来たりして
あちこちから顔を出しておねだりしてました。

天気予報では明日は大荒れらしい、、、
いっぱい外出の予定があるのにどうしよう~~

あら、もう落ちてきている、、、

このお猿さんゆりりんが洋裁教室で作ったもの。
1足の靴下で作ったものです。
目が入っていなかったので100均で買って来てつけてあげました。

アイヌ伝統工芸作品展
悲しい出来事
今朝早くにお友達のもうすぐ7歳のニャンコが急死しました。
昨夜まで元気で遊んでいたのに、、、
なぜ?
なぜ?
あんなに良い子だったのに
猫は家に付き 犬は人間に付く と言われているけど
亡くなった子はまるでワンコのように人間大好きでした。
誰が行ってもお腹を見せて撫でてぇ~って
今は気持ちよく眠っているようにしか見えません。
命のはかなさ
毎日目覚めて3回ご飯を食べて
夜になったら寝る。
その普通のことがどんなにありがたい事か
英語のことわざに
No news is good news.
「便りのないのはよい便り」
一般的にはその通り、、
何事もなく1日が終わればそれが1番良い事。
夢であって欲しい今朝の出来事でした。
ご冥福を心から祈ります。
千ちゃんといつまでも平凡で1日1日を過ごせますように。

昨夜まで元気で遊んでいたのに、、、
なぜ?
なぜ?
あんなに良い子だったのに
猫は家に付き 犬は人間に付く と言われているけど
亡くなった子はまるでワンコのように人間大好きでした。
誰が行ってもお腹を見せて撫でてぇ~って
今は気持ちよく眠っているようにしか見えません。
命のはかなさ
毎日目覚めて3回ご飯を食べて
夜になったら寝る。
その普通のことがどんなにありがたい事か
英語のことわざに
No news is good news.
「便りのないのはよい便り」
一般的にはその通り、、
何事もなく1日が終わればそれが1番良い事。
夢であって欲しい今朝の出来事でした。
ご冥福を心から祈ります。
千ちゃんといつまでも平凡で1日1日を過ごせますように。

初釜
昨日に続いて今日もイベントです。
今年最初の茶道、初釜でした。
昨年も南天の着物だったけど
今年も南天の着物を選びました。
今年のは黄色系で背に紋が1つの付下げにしました。

お祝いに金沢森八の長生殿をお届けしたら
日本の3大銘菓の1つですから皆さんにとても喜んでいただけました。

今日は大勢が集まったので
ゲーム感覚でするお点前の員茶(かずちゃ)を行いました。
私の役目は目付係 なんだか偉そう(笑)
床の間にはお正月らしく結び柳など飾られてます。

実は明日千ちゃんのお誕生日なので
お茶が終わったら注文しているケーキを受け取に行ったのですが
お稽古が長引いて出かけたのが薄暗くなってから、、、
夜の運転はすごく苦手だけど、、、
予約してあるし、、渋々気を付けて出かけました。

やっぱり帰り道はこんなに暗くなっていてびくびくしながらの運転、、、

何とか無事に帰宅できました。
千ちゃんは今日も食欲旺盛でした。

今年最初の茶道、初釜でした。
昨年も南天の着物だったけど
今年も南天の着物を選びました。
今年のは黄色系で背に紋が1つの付下げにしました。

お祝いに金沢森八の長生殿をお届けしたら
日本の3大銘菓の1つですから皆さんにとても喜んでいただけました。

今日は大勢が集まったので
ゲーム感覚でするお点前の員茶(かずちゃ)を行いました。
私の役目は目付係 なんだか偉そう(笑)
床の間にはお正月らしく結び柳など飾られてます。

実は明日千ちゃんのお誕生日なので
お茶が終わったら注文しているケーキを受け取に行ったのですが
お稽古が長引いて出かけたのが薄暗くなってから、、、
夜の運転はすごく苦手だけど、、、
予約してあるし、、渋々気を付けて出かけました。

やっぱり帰り道はこんなに暗くなっていてびくびくしながらの運転、、、

何とか無事に帰宅できました。
千ちゃんは今日も食欲旺盛でした。

おんせん町の成人式
どんど焼き
おんせん町は雪も雨も降らないので
乾燥しきっていてインフルエンザが猛威を振るっています。
こんな時はあまり外出しない方が良いですね。
でも8日にどんど焼きをしなかったので
今日は行って来ました。
昨夜から激しい風が吹いているのですが
神社ではしてましたよ~
大丈夫なのかしら?
この乾燥の中火事にでもなったら大変ですよね。
火の番をしているのはイケメンのお兄さん。
千ちゃんはオカマだからイケメンが好きみたい(笑)

出たついでだからランチもしたり、、、
ここの炒飯すごく美味しいのです。

海で流木を拾おうと思ったけど寒いからまた今度、、、

家へ帰って洗濯機を修理です。
我が家の洗濯機 2001年5月から使っているもの
裏を見てびっくり!
会社名がパナソニックじゃなくてナショナルですよ~
今年の5月で丸18年使っているのね

最近給水部分が水漏れする方になってきたのです。

それでホースを交換!

直りました!
あとどれくらい使えるかしら?
今日関東のお友達から
有名な浦安のさつまやさんの焼き蛤と焼きあさりを沢山送って頂きました。
そのままが1番美味しいのですけど
明日は炊き込みご飯にします!
今からワクワク!

夕焼けがきれいです。
晴れるのは嬉しいけど、、、
乾燥が怖いです。

岐阜のお友達に
お茶会用の椿を送って頂きました。
椿の北限は秋田の能登山です。
10年ほど前に男鹿半島へ行った時
たまたま椿がきれいに咲いていて説明して頂きました。
北海道では自生していません。
冬の間室内で管理しても咲きはじめるのは4月頃
とても初釜には間に合いません。

乾燥しきっていてインフルエンザが猛威を振るっています。
こんな時はあまり外出しない方が良いですね。
でも8日にどんど焼きをしなかったので
今日は行って来ました。
昨夜から激しい風が吹いているのですが
神社ではしてましたよ~
大丈夫なのかしら?
この乾燥の中火事にでもなったら大変ですよね。
火の番をしているのはイケメンのお兄さん。
千ちゃんはオカマだからイケメンが好きみたい(笑)

出たついでだからランチもしたり、、、
ここの炒飯すごく美味しいのです。

海で流木を拾おうと思ったけど寒いからまた今度、、、

家へ帰って洗濯機を修理です。
我が家の洗濯機 2001年5月から使っているもの
裏を見てびっくり!
会社名がパナソニックじゃなくてナショナルですよ~
今年の5月で丸18年使っているのね

最近給水部分が水漏れする方になってきたのです。

それでホースを交換!

直りました!
あとどれくらい使えるかしら?
今日関東のお友達から
有名な浦安のさつまやさんの焼き蛤と焼きあさりを沢山送って頂きました。
そのままが1番美味しいのですけど
明日は炊き込みご飯にします!
今からワクワク!

夕焼けがきれいです。
晴れるのは嬉しいけど、、、
乾燥が怖いです。

岐阜のお友達に
お茶会用の椿を送って頂きました。
椿の北限は秋田の能登山です。
10年ほど前に男鹿半島へ行った時
たまたま椿がきれいに咲いていて説明して頂きました。
北海道では自生していません。
冬の間室内で管理しても咲きはじめるのは4月頃
とても初釜には間に合いません。

七草粥
今日は7日
お正月だと浮かれていないで
もう普段の生活に戻りなさいって日ですね。
お正月の美味しいお料理で疲れている胃腸をいたわるため
あっさりとおかゆを食べるそうです。

もちろん千ちゃんも今朝は七草粥ですよ~
器にお顔を突っ込むとお粥だらけになるから
過保護に食べさせてあげます。

アッ大変お代わりだって、、、
と2膳目

午後からさっちーはアイヌ文化伝承の為の刺繍講座に出かけました。
さっちーの2個目のバッグの撮影会だって(笑)

みんなと和やかに楽しんで作っているアイヌ刺繍ですが
全12回の講座もあと1回で終わりです。
この作品は今年釧路で発表会が開かれ展示されます。
でも釧路は遠くていけないなぁ~
今日はこの生活館で火災訓練があったので参加!
厨房から火が出ましたぁ~~~
係りの人が今確認してきますので
皆さんそのまま待機してくださいって
火が出ましたって時点でもうバラバラに逃げますよね。
じゃないと焼死んじゃいます(笑)

おまけの画像
樽前山が真っ白に雪化粧。
こうして見ているときれいだけど
登るとすごいですよ~
私なら確実に遭難します。

お正月だと浮かれていないで
もう普段の生活に戻りなさいって日ですね。
お正月の美味しいお料理で疲れている胃腸をいたわるため
あっさりとおかゆを食べるそうです。

もちろん千ちゃんも今朝は七草粥ですよ~
器にお顔を突っ込むとお粥だらけになるから
過保護に食べさせてあげます。

アッ大変お代わりだって、、、
と2膳目

午後からさっちーはアイヌ文化伝承の為の刺繍講座に出かけました。
さっちーの2個目のバッグの撮影会だって(笑)

みんなと和やかに楽しんで作っているアイヌ刺繍ですが
全12回の講座もあと1回で終わりです。
この作品は今年釧路で発表会が開かれ展示されます。
でも釧路は遠くていけないなぁ~
今日はこの生活館で火災訓練があったので参加!
厨房から火が出ましたぁ~~~
係りの人が今確認してきますので
皆さんそのまま待機してくださいって
火が出ましたって時点でもうバラバラに逃げますよね。
じゃないと焼死んじゃいます(笑)

おまけの画像
樽前山が真っ白に雪化粧。
こうして見ているときれいだけど
登るとすごいですよ~
私なら確実に遭難します。

やっと日の出が拝めました
1日も2日もお天気は悪くないのですが
地上に近い所に雲がかかっていたので
きれいな日の出を見ることが出来ませんでした。
でも今日は素晴らしく晴れ渡ったいいお天気で
リビングに大きな太陽がそそぎ込みました!

リビングは太陽の光でいっぱい!
千ちゃんも気持ちよさそうでしょ。

でもこれだけお天気が良いと
放射冷却現象で気温はかなり低いのです。
今朝はマイナス14℃
この冬1番の冷え込みかも
車庫に仕舞わず家の前に置いたくらのすけは
氷の衣装をまとってました。

ウインドウには氷の花が咲いて
寒いけど自然が織りなすものは全部きれい!

さて今日から少しお仕事を始めようと生地を出して来たら
千ちゃんがすぐにやって来て
ホリホリ、、ホリホリ した後マットにしてくつろぎ始めました。
コレコレ!

寒いけど家の中は夏。
それでも千ちゃんはストーブの前で座っていたのですが

気持ちがよくなって次第にねむねむモード全開!

眠ってしまいました。

夕食のリクエストはフライ
真タラのフライにしました。

お正月の前
いつもの通り牛乳を4本買っていたのですが
3が日、朝食はお雑煮なので牛乳が余ってきました。
でこんな時間になってプリン作り

ではおやすみなさい、、、
地上に近い所に雲がかかっていたので
きれいな日の出を見ることが出来ませんでした。
でも今日は素晴らしく晴れ渡ったいいお天気で
リビングに大きな太陽がそそぎ込みました!

リビングは太陽の光でいっぱい!
千ちゃんも気持ちよさそうでしょ。

でもこれだけお天気が良いと
放射冷却現象で気温はかなり低いのです。
今朝はマイナス14℃
この冬1番の冷え込みかも
車庫に仕舞わず家の前に置いたくらのすけは
氷の衣装をまとってました。

ウインドウには氷の花が咲いて
寒いけど自然が織りなすものは全部きれい!

さて今日から少しお仕事を始めようと生地を出して来たら
千ちゃんがすぐにやって来て
ホリホリ、、ホリホリ した後マットにしてくつろぎ始めました。
コレコレ!

寒いけど家の中は夏。
それでも千ちゃんはストーブの前で座っていたのですが

気持ちがよくなって次第にねむねむモード全開!

眠ってしまいました。

夕食のリクエストはフライ
真タラのフライにしました。

お正月の前
いつもの通り牛乳を4本買っていたのですが
3が日、朝食はお雑煮なので牛乳が余ってきました。
でこんな時間になってプリン作り

ではおやすみなさい、、、
あけましておめでとうございます。
皆様あけましておめでとうございます。
いよいよ平成最後の新年になりましたね。
新年号は4月1日に発表されて
5月1日から新年号になるそうです。
もうすでに決まっているでしょうけど
早く知りたいわ~~
噂では『安』と言う字が入る年号だとか、、、
恒例の我が家の元旦の朝食風景です。
お重はありません。
家族のお気に入りのものだけが並びます。

毎年元旦になると金箔が好きになるさっちー、、、
黒豆に紅白なますにもちろん数の子に
豪華に見せようと金箔を散らし続けます。

お皿の上に乗っているものは『辻占』
外皮の砂糖菓子から占いが書いてある紙を取り出します。
千ちゃんのは『男度胸 女は愛嬌』って書いてありました。
千ちゃんは男の子ではなくてオカマだから
愛嬌の方ですね。
千ちゃんは愛嬌の固まりの様な物だから良い占いでした。

千ちゃんも席について朝食が始まります。

我が家のお雑煮はシンプル!
加賀百万石は質素を基としていたからお雑煮も質素です。

食事がすんだら初詣。

千ちゃんは元気で長生きできますようにって祈ったのでしょう!
ず・ず 図ほし!なんでわかったの?
そりゃ千ちゃんの考えそうなことだもの。

おみくじも引いてきました。
吉から凶までの順序が書かれていました。
知らなかったわ~

今夜の食事のリクエストは
ビーフシチューでした。

いよいよ平成最後の新年になりましたね。
新年号は4月1日に発表されて
5月1日から新年号になるそうです。
もうすでに決まっているでしょうけど
早く知りたいわ~~
噂では『安』と言う字が入る年号だとか、、、
恒例の我が家の元旦の朝食風景です。
お重はありません。
家族のお気に入りのものだけが並びます。

毎年元旦になると金箔が好きになるさっちー、、、
黒豆に紅白なますにもちろん数の子に
豪華に見せようと金箔を散らし続けます。

お皿の上に乗っているものは『辻占』
外皮の砂糖菓子から占いが書いてある紙を取り出します。
千ちゃんのは『男度胸 女は愛嬌』って書いてありました。
千ちゃんは男の子ではなくてオカマだから
愛嬌の方ですね。
千ちゃんは愛嬌の固まりの様な物だから良い占いでした。

千ちゃんも席について朝食が始まります。

我が家のお雑煮はシンプル!
加賀百万石は質素を基としていたからお雑煮も質素です。

食事がすんだら初詣。

千ちゃんは元気で長生きできますようにって祈ったのでしょう!
ず・ず 図ほし!なんでわかったの?
そりゃ千ちゃんの考えそうなことだもの。

おみくじも引いてきました。
吉から凶までの順序が書かれていました。
知らなかったわ~

今夜の食事のリクエストは
ビーフシチューでした。
